
【社員インタビュー Vol.3】変わる勇気が、未来を変える――IT業界に飛び込んだ2人のリアル
# 社員インタビュー # 新入社員 # 未経験システムエンジニア # 研修
こんにちは!FootbankSystems広報担当です。
社員インタビュー第3回目は、今年入社した2名の社員にインタビューを行いました!
プロフィール
左)三村さん(中途入社)
元・接客業。IT系専門学校を卒業後、別業界で働いていたが、20代のうちに「もう一度挑戦したい」と思い立ち、IT業界へ転職。スクールでの学び直しを経て、現在は新しい環境で再スタートを切った。
右)孫さん(新卒入社)
中国出身。学生時代にITを学び、「社会人としてのスタートはIT業界で」と決意。ITスクールでは、技術の習得ともに、チームでの円滑なコミュニケーションや、周囲と連携する姿勢を大切にしている。
新たな一歩を踏み出した2人の新入社員が語る、IT業界への想いと挑戦
IT業界に飛び込んだばかりの2人に、これまでの歩みや現在の学び、そしてこれからの目標について話を聞きました。異なる経歴を持ちながらも、共通して「成長したい」という強い思いを抱えてこの業界に飛び込んだ彼らのリアルな声をお届けします。
IT業界を目指した理由
三村さんは、接客業からキャリアチェンジを決意。もともとIT系の専門学校に通っていたが、卒業後は接客業に就き、将来を考え、再びITの道に戻ることを決めたといいます。
「学生時代に学んだことが心残りで、今ならもう一度挑戦できると思いました。」
孫さんは、学生時代にITを学び、日本のIT企業で働くことを決意。国を超え、日本でまずは働きながら日本語をマスターしました。そして、新卒としてIT業界に飛び込んだそうです。
スクールでの学びと気づき
2人ともITスクールを経て現在に至りますが、ある程度学生時代に学んだITの知識があるとはいえ、初めての経験で学ぶことは多くあったそうです。
最初の1ヶ月はプログラミング言語特有の言葉の理解に少し苦しみましたが、実際に手を動かして開発を進める中で、少しずつ知識がつながり始め、楽しさへと変わっていきましたと語ってくれました。
また、三村さんは開発チームのリーダーとしてメンバーをまとめる経験もしました。
「個々で作る機能を分担して進めていきました。その際どういった機能にするか、細かくヒアリングしていくことがとても大事だということを学びました。」
また、孫さんは他のメンバーのフォローアップを主に行い、わかりやすく日本語で伝える為に同じ立場に立って理解できるよう工夫して伝える努力をしたと話してくれました。
スクールでの経験は、技術だけでなく「どう学ぶか」「どう伝えるか」というコミュニケーション面でも多くの気づきを与えてくれたようです。
入社後の会社の印象
実際に入社してみての会社の印象についても話を聞いてみました。
「ホームページに書いてあった“イベントや勉強会が活発”という点に惹かれて入社を決めましたが、実際もその通りでした。」
社内では飲み会や謎解きイベント、勉強会などがあり、先輩後輩の垣根を越えた交流があることが、安心感やモチベーションに繋がっていると感じているようです。
今後の目標と期待
最後に、これからの目標について尋ねると、2人とも「もっとIT技術を学び続けたい」「技術力だけでなく、チームでの関わり方も大切にしたい」と語ってくれました。
また、「今後も、やってみたいことがあれば積極的に挑戦したい」と話してくれました。
FootbankSystemsでは、スキルアップ支援や学習機会の提供を積極的に行っていますので、是非そういった制度も使ってどんどん成長していってほしいですね!
おわりに
異なる背景を持つ2人の新入社員。彼らの言葉からは、学ぶ姿勢の大切さと、周囲との関わりの中で成長していく姿が伝わってきました。今後、どのように活躍の場を広げていくのか、楽しみです!
Footbank Systems株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
カジュアル面談も実施していますので、お気軽にお問い合わせください!
・採用エントリー
https://www.footbanksystems.com/recruitment_entry/
・カジュアル面談エントリー
https://www.footbanksystems.com/casual_interview/